
-
第1回「尾仲さんのこれまで」アーカイブ動画(1:43:38)
-
第2回「尾仲さんのこれから」 アーカイブ動画(1:43:34)
/////展示情報/////
『僕はこんな写真集を作ってきた』 尾仲浩二
写真家・尾仲浩二さんがこれまで作りつづけてきた数多くの写真集と、それぞれの写真集から選んだオリジナルプリントを1枚ずつ展示致します。
期間:2021年8月12日(木) - 9月6日(月)
https://bookobscura.com/news/60f930b7d2ac8046f4ce5195
尾仲さんを紐解くような展示に合わせて、尾仲さんの「これまで」と「これから」を伺うトークイベントを開催致しました。
アーカイブ動画はそれぞれご購入頂けます。
\第1回目/
開催済*アーカイブ動画をご購入頂けます!
「尾仲さんのこれまで」(1:43:38)
※9月末まで視聴可能
現在展示している当店の壁に設営された年表を使用しながら、尾仲さんのこれまでを写真集と共に振り返ってみました。
▼内容
0:10 『Long time no see』
2:20 『Nogata 直方
6:10 専門学校に入って森山大道さんゼミに
6:55 写真時代の森山大道さん
8:41 CAMP
10:24 『EXTRA HARD』
12:48 『あの頃、新宿で』
18:35 1988-街道(西新宿)
21:08 『背高あわだち草』
26:40 『DISTANCE』
31:53 『タテイチクロワク』
35:16 『The Dog in France』
39:40 『Slow Boat』
42:42 『Faraway Boat & Twin Boat』
46:10 『Tokyo Candy Box』
52:43 『Hysteric』
54:09 『上海火鍋』
58:44 『すこし色あせた旅』
1:01:24 『Neko wa Neko』
1:03:38 街道(南阿佐ヶ谷)
1:04:29 『街道マガジン』
1:08:28 『海街』
1:10:44『馬とサボテン』
1:16:37 『Have a break(9月刊行!)』
1:20:20 「作品の最終形は写真集?」
1:23:00 「作品ごとのキャプションは絶対?」
1:24:38 「これからも写真集は作り続けるのですが?」
1:25:30「手放すということ」
1:27:47 「写真を発表する場としてネットと写真集との違い」
1:30:42 「展示の見せ方と写真集の見せ方の違いは?」
1:32:25 「世界各国で展示、販売してきて、世界で見ても写真集を作ることは重要ですか?」
1:35:18 「写真集を作っていて飽きないの?」
1:36:30 「写真集をつくる流れ」
1:38:19 「写真集を作る上で1番大変なこと、1番楽しいことは?」
\第2回目/
「尾仲さんのこれから」(1:43:34)
※9月末まで視聴可能
『上海火鍋』『馬とサボテン』のシリーズより刊行される次回作の編集をしながら、写真集を作るということを伺います。
▼内容
0:13 尾仲さん登場!
1:05 珍獣登場{アイヤー)
1:46 まずやること
3:53 Faraway Boatのダミーと写真集の比較
5:48 OUTTAKES になるまで
6:33 写真集の大きさの決めるタイミング
7:34 ページ数ってどう決まるの?
9:21 Have a break のダミー
10:40 本紙構成と簡易構成
11:14 紙
12:54 並びと組み
14:43 余白はどう決めるの?
19:07 珍獣退散
18:13 写真集の形のノートに貼る
23:03 最新作のダミーを作ってみよう!
24:05 In-between ラトビア登場!
24:46 選んだ写真を広げる
26:45 縦型?横型?
29:50 順番を考える・グループを考える
53:15 横が多い....縦を撮らない理由は?
55:58 質問「ラトビアの猫がないですね」
59:30 組んでみたら
1:04:18 どんな本を作っていいのか解らない
1:04:33 写真集の構想はいつのタイミングで考えるの?
1:05:30 作品のテーマ
1:09:09 外国でその場で作ってしまった写真集!?
1:18:09 新しいカレンダーできました!
1:19:20 写真集の作り方の流れを改めて
1:21:26 アドバイス
1:22:40 デザイナーさんにお願いするの?
1:26:52 予算は...いくら...かかって...
1:29:20 表紙はどのタイミングで決まるのですか?
1:32:36 ページ数の数字(ノンブル)は入れるものですか?
1:37:41 名前の表記、タイトルが全部英語の理由
1:39:21 タイトルはいつ決まるのですが?
1:41:00 写真集を作るうえで重要なことは?
/////イベント概要/////
『僕はこんな写真集を作ってきた』 尾仲浩二
第1回「尾仲さんのこれまで」
2021年7月24日(土)19:00〜
第2回「尾仲さんのこれから」
2021年8月7日(土)19:00〜
参加費:¥1200 /各
※1週間視聴可能なアーカイブ配信あり
場所:ZOOM
※ご注文後翌営業日中にメールにてURLをお送り致します。
※hotmail,各種キャリアのメールアドレスの送受信に問題が発生することがありますので、上記以外のメールアドレスでご購入下さい。
※ URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。
※ ご視聴の通信環境の悪化などにより、配信が途切れた場合の返金はいたしかねます。
その他のアイテム
-
- 【トークイベント※youtube限定公開】笠井爾示 "Stuttgart" 刊行記念 Special Talk Event
- ¥1,200
-
- 【ポートレート撮影会】photographer by 高橋恭司 (Kyoji Tkahashi)
- ¥4,000
-
- Dimension of Vision 視覚の立脚点 / 山脇敏次 (Toshitsugu Yamawaki)
- ¥11,000
-
- ライカ、写真によるその歴史 / James L. Lager(ジェームズ・L.ラガー)
- ¥5,500
-
- [新刊/New] Behind Glass / Lisa Sorgini(リサ・ソルジーニ)
- ¥6,820
-
- [新刊/New] Histoire of R / airi.
- ¥1,980